合格の60点以上を取るために必要最低限絞り込んだ学習ポイントと問題を盛り込んだ試験対策サイトです!
It is the exam site that incorporates the problem and learning point narrowed down the minimum required to take 60 or more points pass!
このサイトは日本国家資格の「危険物取扱者」の受験対策について記載されています。資格試験の出題箇所について独自の分析により、必要最小限の内容となっております。
This site is a national qualification in Japan, "Hazardous materials engineer" are described for exam measures. The point for your own analysis of exam questions, and ordered the contents of the minimum.
リンクや広告について
当サイトには広告や別サイトへのリンクがありますので、ご確認ください。また配信事業者はCookieを使用してウェブサイト閲覧履歴に基づく広告を配信しております。
●物理・化学
こちらの問題には物理・
化学、および燃焼理論
が含まれています。
練習問題1
練習問題2
●危険物の性質・消火
こちらの問題には
危険物の性質並びに
火災予防及・消火方法
が含まれています。
練習問題1
練習問題2
問題文を読んで「そんなの全部覚えてないよぉ」とさじを投げるようなことはしないでください。
危険物別表第1に記載されていない物質という問題が出題されたときは比較的簡単です。
出題者も、受験者が全ての物質を記憶する学習をしていないことは知っていますので、大半の場合、気体が選択肢にあるはずです。
また、危険物は第2類と第3類以外は化合物か混合物ですので、元素記号表にあるような短い名前の物質ではありません。
一見難しいと思わせる問題文は、一般常識的な選択肢を選択させるような問題が多いので、冷静に考えると当たり前のことを選択すれば、正答率はぐんと高くなります。
この問題の場合は「水素」ですね。
一応、法別表第1を記載しておきます。こんなのは覚える必要は無いですから、あくまで参考ということです。
| 類別 | 性質 | 品名 |
| 第1類 | 酸化性固体 | 塩素酸塩類 |
| 過塩素酸塩類 | ||
| 無機過酸化物 | ||
| 亜塩素酸塩類 | ||
| 臭素酸塩類 | ||
| ヨウ素酸塩類 | ||
| 過マンガン酸塩類 | ||
| 重クロム酸塩類 | ||
| その他政令で定めるもの (過ヨウ素酸塩類、過ヨウ素酸、クロム・鉛またはヨウ素の酸化物、亜硝酸塩類、次亜塩素酸塩類、塩素化イソシアヌル酸、ペルオキソ二硫酸塩類、ペルオキソほう酸塩類) |
||
| 前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの | ||
| 第2類 | 可燃性固体 | 硫化リン |
| 赤リン | ||
| 硫黄 | ||
| 鉄粉 | ||
| 金属粉 | ||
| マグネシウム | ||
| その他のもので政令で定めるもの(未制定) | ||
| 前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの | ||
| 引火性固体 | ||
| 第3類 | 自然発火性物質及び禁水性物質 | カリウム |
| ナトリウム | ||
| アルキルアルミニウム | ||
| アルキルリチウム | ||
| 黄リン | ||
| アルカリ金属(カリウム及びナトリウムを除く)及びアルカリ土類金属 | ||
| 有機金属化合物(アルキルアルミニウム及びアルキルリチウムを除く) | ||
| 金属の水素化合物 | ||
| 金属のリン化物 | ||
| カルシウムまたはアルミニウムの炭化物 | ||
| その他のもので政令で定めるもの(塩素化ケイ素化合物) | ||
| 前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの | ||
| 第4類 | 引火性液体 | 特殊引火物 |
| 第1石油類 | ||
| アルコール類 | ||
| 第2石油類 | ||
| 第3石油類 | ||
| 第4石油類 | ||
| 動植物油類 | ||
| 第5類 | 自己反応性物質 | 有機過酸化物 |
| 硝酸エステル類 | ||
| ニトロ化合物 | ||
| ニトロソ化合物 | ||
| アゾ化合物 | ||
| ジアゾ化合物 | ||
| ヒドラジンの誘導体 | ||
| ヒドロキシルアミン | ||
| ヒドロキシルアミン塩類 | ||
| その他のもので政令で定めるもの(金属のアジ化物、硝酸グアニジン) | ||
| 前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの | ||
| 第6類 | 酸化性液体 | 過塩素酸 |
| 過酸化水素 | ||
| 硝酸 | ||
| その他のもので政令で定めるもの(ハロゲン間化合物) | ||
| 前各号に掲げるもののいずれかを含有するもの |